【場所】ロンドン/London(イギリス)
【期間】2016/12/2〜2016/12/6
【目的】ライブ(BABYMETAL/RHCP)鑑賞・観光
【同行者】一人旅
3日目です。
この1日はこのクルーズ船とともに。

‘Oxford circus’駅から電車を2本乗り継ぎ、20分。’Westminster’駅。
出口を出てすぐ左が乗り場の’Westminster pier’だった訳ですが、目の前に広がるビッグベンとロンドン・アイに浮かれてしまい吸い寄せられるようにロンドンアイへ。
ウエストミンスター寺院を後ろに仰ぎながら。
ロンドン・アイ。
乗るのに20£(3000円)とか取られるとのことで凄くお高めですが、晴れた日には遠くまで見渡せるのでとても良いとのことでした。

5分ほど並んで、「印刷してないけど大丈夫か?」と尋ねると、問題ないとのこと。

2階はこんな。


すごく寒かったですが、日曜なのもあり、そこそこお客さんは居ました。
下調べの段階で、「通勤用に川を走ってる船で観光してきました!とても安いしオススメです~」みたいな記事があったんですけど、クルーの方は、「確かにあっちの方が早いけれど、観光するなら、皆さんがベストチョイスです」と言ってました。
これ。
後ろに少し屋外スペースがあるだけで、観光風情はあまりありません。
こちらは観光用の船なので、のんびり進みます。あと、クルーの方の解説も面白かったです。(英語ですが、ゆっくり、分かりやすく説明してくれてました。それでも分からなければ、1階で日本語の音声ガイドがレンタル可能)
途中、タワーブリッジも通ります。
一度’Tower pier’に停泊するので、途中降船も可能。
前にいた少年が写り込み。
1階のショップでサンドイッチ(4£=600円)を買い、朝食。


ありました、グリニッジ天文台。
小高い丘から、ロンドンを一望、するには少し遠い。
お金が掛かるやら掛からないやらも分からなかったので、ひとまず散策すると、無料で入れる宇宙天文学の博物館が。

入ると本初子午線があって、左手の建物にはグリニッジでの天文学活動の歴史や、それにちなんだ展示があります。

これが、結構すごい。



あとは、星の観測に使われていた分度器(?)の展示などもあります。


個人的には7.5(9.5)£払う価値ありでした。
無料で入れます。

無料な割に(海やら船やらが好きなら)内容は結構充実。



あとからポツポツ一人二人来たぐらい。


分かりにくいですが、陽の左手にあるのがウエストミンスター寺院。


車道は工事中。
夜のウエストミンスター寺院も綺麗。
朝と同じような構図で。
安いです。辛いです。7.64£(1146円)。全然安くはないんですが、金銭感覚が崩壊して来てるのがよく分かります。




もう一つは街中のおみやげ屋さんで。

ハガキだけ買うのも申し訳なかったので、切手も薦められたので2枚購入。一枚2£(300円)。値段とか書いてないし詐欺だったらどうしよう!なんて思いましたが、調べたら同じようなデザインの切手があったんでおそらく大丈夫かと。。
こんなの。


一番ロンドンらしかった3日目が終了。
最後までご覧いただきありがとうございました。
———
グリニッジ天文台で活躍していた傘ぽん。