〜2日目 Brussel/ブリュッセル(ベルギー) 2016/12/23〜
15日間のヨーロッパ周遊旅行。
今回は2日目。前回のフランクフルトに続いては、ベルギーはブリュッセルです。
↓Day1フランクフルト編はこちら
金融と空港の街、フランクフルト(ドイツ)を一日で観光<年末年始ヨーロッパ周遊の旅Day1>
昨年(2016年)3月にブリュッセル中心部で発生したテロでは、35名の犠牲者が出ました。
そんな訳で、危険なのだろうか…という考えも頭に浮かびましたが、行って見てみないことには様子は分からない、という訳で。
では。
■目次
1. Frankfurt/フランクフルト(ドイツ)からBrussel/ブリュッセル(ベルギー)へ移動
2. 宿 Auberge de Jeunesse Génération Europe Youth Hostel
3. ブリュッセル中心街散策(クリスマスマーケット・Grand Place/グランプラス(昼)・小便小僧)
4. Musée des Instruments de Musique/楽器博物館
5. 小便少女
6. 夕食 Nuits Saint-Georges
7. Grand Place/グランプラス(夜)
8. おわりに
1. Frankfurt/フランクフルト(ドイツ)からBrussel/ブリュッセル(ベルギー)へ移動
2. 宿 Auberge de Jeunesse Génération Europe Youth Hostel
3. ブリュッセル中心街散策(クリスマスマーケット・Grand Place/グランプラス(昼)・小便小僧)
4. Musée des Instruments de Musique/楽器博物館
5. 小便少女
6. 夕食 Nuits Saint-Georges
7. Grand Place/グランプラス(夜)
8. おわりに
Frankfurt/フランクフルト(ドイツ)からBrussel/ブリュッセル(ベルギー)へ移動
朝8:16のICEでフランクフルト中央駅からベルギーの首都ブリュッセルへ!!
前日のICEは空席がなかったんですが、この日はフランクフルト始発だったので余裕の着席。

Brussel(Bruxelles)-Noord(ブリュッセル北駅)までは3時間ほど。
ICEはBrussel(Bruxelles)-Centralには止まらず、Noord駅の次の停車駅は、中心街から少し外れたBrussel(Bruxelles)-Midi駅になります。
のでブリュッセル北駅で下車するのが恐らくベター。

下車後は地下鉄の改札らしきところで24h乗り降り自由の切符を購入。7.5€(1€=120円→900円[以下同一レート計算])。
2駅南に下って中心街のど真ん中、’De Brouckere’駅で乗り換え、2駅西へ。
宿の最寄りの’Comte de Flandre’駅で下車。
駅から徒歩10分ほどで宿には到着。
ブリュッセルの地下鉄は、ドイツとは違って改札があります。

切符は薄っぺらいですが、機械にタッチをすると扉が開きます。
宿 Auberge de Jeunesse Génération Europe Youth Hostel
宿の名前がさっぱり読めませんが、ユースホステルなのはお分り頂けるかと思います。

一泊19.86€(2383円)。簡単な、セルフ式の朝食付き。
部屋は4人部屋。
こんな感じ。

シャワーとトイレも部屋内に付いてます。
同部屋が、同じ学年の都内の大学生と、ドイツで学部生をやってるマレーシア出身の青年っていうなかなか面白い組み合わせでした。
チェックイン時間前に到着した場合は、地下のロッカーに荷物を入れられます。大きさは50ℓのバックパックがちょうど収まるぐらい。
デポジットで5€(¥600)取られますが、返却されるので特に問題は無しかと。
夜は、受付兼バーのところでお酒が買えます。
さすがビール大国ベルギー。ビールだけでも12種類のラインナップでした。
2.60€(312円)。


ブリュッセル中心街散策(クリスマスマーケット・Grand Place/グランプラス(昼)・小便小僧)
宿を13:00前に出て街散策へ。
宿の受付の方に「カメラは隠して歩いた方がいいよ」と注意されましたが、カメラを隠してしまうとアイデンティティを失してしまうので、無視(ごめんなさい)。
特に怖い思いもしなかったし、他にもカメラを持って歩いてる人は結構いました。
中心街のど真ん中、地下鉄の’De Brouckere’駅を出て、少し南へ。
まずはトルコの国民食(?)、デュナーで腹ごしらえ。



歩行者天国をもう少し行くと、’Bourse de Bruxelles/ブリュッセル証券取引所’を取り囲むようにクリスマスマーケットが開かれてます。
謎のアトラクション、長いシーソー。笑

建物をぐるっと裏に回って東へ。
グランプラス。
「世界一美しい広場ねぇ、ふーん」ぐらいの気持ちで行ったんですが、とても綺麗でした。

建物の荘重さと、広場の石畳。

金の装飾をされている建物に360°囲まれるっていう事はなかなか無いので、迫力がありました。夜はもっとすごかったですが、それはまた後ほど。
グランプラスから3分ほど南に行くと小便小僧があります。

世界3大がっかりなんて言われてますが、「世界3大がっかりの一つをを観に行くんだ!」と思えば逆に随分楽しめるかと思います。

世界3大がっかりなんて言われてますが、「世界3大がっかりの一つをを観に行くんだ!」と思えば逆に随分楽しめるかと思います。
小便小僧と言えばJR浜松町駅ホームのイメージだったので(今もあるのか知りませんが)、結構新鮮でした。
そこからは街を徒歩で東へ。楽器博物館に向かいます。
道の途中には壁画アートがいくつかありました。これを見て回るのも結構楽しめそうです。
Musée des Instruments de Musique/楽器博物館
Googleマップを見ていたら目にとまった楽器博物館。
音楽は好きなので、近くの王立博物館にも行きたかったですが、時間がなかったのでこちらだけ訪問。
グランプラスからは徒歩15分ほど。
グランプラスからは徒歩15分ほど。
なんだか厳かな建物。

入館料は学生6€(¥720)。無料のオーディオガイドが借りられるんですが、これが凄い!!

入館料は学生6€(¥720)。無料のオーディオガイドが借りられるんですが、これが凄い!!
3フロアに渡って(建物自体は10階建て)大量の楽器が展示してあるんですが、楽器によっては足元に数字が示されてるものがあります。

で、その数字をガイドに打ち込むと、楽器の実際の音色が聴けるんです!凄い!!

で、その数字をガイドに打ち込むと、楽器の実際の音色が聴けるんです!凄い!!
音源の数は、恐らく200以上あったと思います。
世界各国の古典楽器から、エレクトロニカまで。









6€で大満足!
音楽や楽器に興味があるならすごく楽しめると思います!僕は、ニタニタしながら歩き回ってました。笑
所要時間は、のんびりしっかり見て回ったので2時間半近く。
音楽好きの方にはとてもにオススメです。
バグパイプだけでも何十個と展示があったり、ほんと、面白いです。
最上階にはレストランがあったんですが、学生に似つかわしい感じではなかったので、食事はしませんでした。
眺めは良好。
小便少女
ブリュッセルで有名なのは小便小僧ですが、小便少女もあります。
「ほんとにここにあるの?」な路地を入っていくとあります。

完全ロックアウト。人の影はゼロ。


「リアル過ぎて笑えない」との評判が、とは聞いてましたが、まあ、納得。

中心街にあるからせっかくだし行くか〜程度でいいかと思います。

完全ロックアウト。人の影はゼロ。


「リアル過ぎて笑えない」との評判が、とは聞いてましたが、まあ、納得。

中心街にあるからせっかくだし行くか〜程度でいいかと思います。
夕食 Nuits Saint-Georges
小便少女の近くを歩いてたら客引きされ、そこそこ安いし、おじさんいい人そうだし〜と思い入店。
一応、「ブリュッセルの代表料理は?」と尋ねると、ムール貝のワイン蒸しかパエリアとの事。
パエリアを注文。10€(¥1200)。

このお店はムール貝のワイン蒸しが9€(¥1080)だったんですが、他のお店は大抵20€(¥2400)近くとかしてました。

このお店はムール貝のワイン蒸しが9€(¥1080)だったんですが、他のお店は大抵20€(¥2400)近くとかしてました。
パエリアも値段相応の味だったのかもしれませんが、学生旅としては十分満足、美味しかったです。なんせ初めてパエリアを食べたので、あれが良かったのか悪かったのかは分かりません。笑
ビールも3€(¥360)と案外安かったです。

チップ文化があるのか知りませんが、お釣りはいらないよ〜と14€(¥1680)払って退店。
客引きのおじさんとお店。
ビールも3€(¥360)と案外安かったです。

チップ文化があるのか知りませんが、お釣りはいらないよ〜と14€(¥1680)払って退店。
客引きのおじさんとお店。
Grand Place/グランプラス(夜)
ビール屋さんがポツポツあるので、中を覗いたりしながら街を散策。最後はグランプラスへ。
瓶がかさ張ってしまうので購入は自粛。
夜のグランプラス。
たまたま18:00に通りかかったんですが、15分ほどのプロジェクトマッピング(的なの)がありました。
360°使った演出。
綺麗どうこうというより、360°音と光に囲まれて、迫力が凄かったです。

クリスマスだけなのやら18:00からだけなのかやら情報はさっぱり有りませんが、一見の価値ありです!!

クリスマスだけなのやら18:00からだけなのかやら情報はさっぱり有りませんが、一見の価値ありです!!
その後は宿に帰り、半日だけの散策でしたが、ブリュッセル観光が終了。
本当は王立博物館にも行きたかったので、丸1日あったら良かったな〜と言うのが感想。
サーっと見て回るぶんには、2日間は要らないと思います。
おわりに
全くイメージのなかった、未知の街ブリュッセル。
ドイツ人にこの周遊旅行の話をすると、「プラハめちゃいいよ!ウィーン最高だよ!!」みたいな話ばかりで、ベルギーについて触れられる事は皆無でした。
そんなわけで全く期待してなかったからというのもありますが、すごくいい街でした。小さい街ですし、それほど観光スポットも多くは無いですけれども。
テロの影響でベルギーを敬遠する傾向があるんだとは思いますが、近隣国に旅行するのであれば、足を延ばす価値ありです。
まあ、また行きたいか?と問われれば、ヨーロッパの他の都市を回りたいかな〜と言うのが正直なところです笑
一度は行く価値ありますよ!ということで。(特にビール好きの方は)
一度は行く価値ありますよ!ということで。(特にビール好きの方は)
最後までご覧頂きありがとうございました。
↓翌日は、アントワープを経由してアムステルダムへ移動です!
フランダースの犬の舞台・アントワープ(ベルギー)を経由しオランダへ移動 アムステルダム観光も!!<年末年始ヨーロッパ周遊の旅Day3>