国会議員秘書インターン生の仕事

思いがけず国会議員秘書のインターン生になって5ヶ月ほど。
現在僕は与党衆議院議員の東京事務所でインターン生をしています。
なんとなく秘書インターン生としての仕事も安定してきたので、一体インターン生はどんな仕事を任されるのかを紹介しようと思います。

議員秘書インターン生のお仕事

このページのタイトルの通り、議員秘書インターン生の仕事内容について初めに書こうと思います。
ただ、仕事内容について簡潔にまとめるならば、「インターンの形態次第!」「事務所次第!」「インターン生の能力次第!」と、そのインターン生の置かれている状況次第というのが正直なところです。この3点については後で一つずつ説明しますが、ひとまずはこれまで5ヶ月間で取り組んだ仕事を列挙しようと思います。
・後援会入会届けのデータ入力
・事務所の片付け
・名刺整理
・議員が出席できない党の勉強会(部会)に出席し、要点を議員に説明
・党が作った政策説明へのコメント作り
・地元議会議員の業績を調べる
・事務所でのお茶出し
・タクシー止め
・タクシーで議員の移動に随行(議員会館→省の大臣室→パーティー会場→国会)
・パーティーの受付
・パーティーの案内状折り、封筒詰め、切手貼り
・案内状送付リスト作り(秘書に渡されたリストの企業の住所、重役者名等を調べる)
・案内状の議員事務所への配布
・他事務所へのおつかい(会費を払いに行ったり花を持って行ったり)
・事務所での留守番
・事務所に来た記者さんとの雑談
・銀座のアンテナショップへの買い出し
・短期インターン生を国会案内
・地元から国会見学に来た修学旅行生のお出迎え etc…
基本は「出勤→データ入力等雑用→勉強会出席→内容まとめ→退勤」ですが、日によって仕事内容は違います。

では、先に書いた「インターンの形態次第!」「事務所次第!」「インターン生の能力次第!」の説明を。

~インターンの形態次第!~

国会議員秘書のインターンと言っても、そのパターンは様々。期間に関して言えば、無期限のものもあれば、党が募集を掛ける1週間程度の短期のものもあります。また、永田町の議員会館をベースにしたインターンなのか地元事務所でのインターンなのかでも仕事内容は大きく変わります。
無期限であれば長いスパンの仕事にも関われる可能性がありますが、短期のものだと言わずもがな「お手伝い」程度の仕事が多くなります。しかし一方で短期インターンは秘書体験の側面も強く、事務所との利害関係もほとんど無いので、自由に勉強会に出たり委員会を傍聴したりするチャンスがあるかも知れません。
また、永田町でのインターンであれば党、省庁、議会関連の仕事が多くありますが、地方事務所の場合は党の勉強会に出たり省庁に行ったりというような仕事はほとんど無いかと思います。

~事務所次第!~

事務所次第としたのは取り組む仕事が、事務所の大きと、上司の裁量によって大きく変わるためです。
僕が働いている事務所はそれほど大きくなく、政策秘書1人公設秘書1人インターン生1人(自分)のこじんまりした事務所です。
ですので比較的に議員や公設秘書との距離も近く、裁量の大きい仕事も幾らかあります。しかし、事務所によっては私設秘書をたくさん抱えていたりして、そうなると割り振られる仕事内容は自ずと変わってきます。
また、インターン生の採用を決定するのはもちろん事務所の主である議員自身ですが、インターン生の仕事は多くの場合秘書から割り振られます。僕の居る事務所は小さいので議員から直接「〇〇くんこの勉強会出ておいてよ」と言われたりもしますが、かなり稀なケースです。つまり、どんな仕事が出来るかどうかは上司になる秘書の裁量次第と言っても過言では無いということです。

~インターン生の能力次第!~

最後は、インターン生の能力次第!です。
あくまで仕事の補助がメインですから、難しい仕事がインターン生に振られることはほとんど無いと考えて差し支えないです。ただ、例えば大学で経済学部に通っていれば経済関連の仕事を振られるかも知れませんし、英語に秀でていれば英語が必要な仕事を振られるかも知れません。
僕の場合は「〇〇くんはまとめる力があっていいね!」と言って採用して頂いたので、勉強会の内容を議員に説明したり紙にまとめて提出したりといった仕事が比較的軸になっているような気がします。
仕事を振る秘書としても、インターン生が議員に迷惑を掛けてしまっては元も子もないので、インターン生の能力次第でどんな仕事を任せられるか判断をしているように思います。
 

国会議員秘書インターンとして働くには?

いまひとつネットで調べても釈然としない、国会議員秘書のインターン生になる方法。
なぜハッキリした方法が確立されていないかと言えば、インターン生の仕事はそもそも業務の補助的立ち位置なので、インターンを募集をする必須性がないというのが一番だと思います。
ですが、ほとんどの場合インターン生は無給のボランティアからのスタートです。そのため、①やる気のある②まともな信用の置ける人間 である事が認められれば、インターン生として受け入れてもらうのはそう難しくありません。
インターンをしてみたい特定の議員がいれば、直接地元事務所に出向いて秘書の方と話してみたり、街頭演説に出向いてみたりするのが早いと思います。もちろん「インターン生は募集していません!」と断られる可能性もありますが、人手が少ない事務所ならば快く受け入れて貰えると思います。
僕の場合は、知人の知人がいま働いている事務所の秘書をしていて、「インターン生募集してるんで、週1からでOKなので来てみませんか?」と飲みの席で誘われて、というなんとも軽いきっかけ。

日本の心臓部がどう動いているのか知る大きなチャンスなので、政治家志望でなくとも学生時代にやってみるととても良い経験になるなと感じています。
各政党経由での応募もできると思うので、ぜひ興味があるようならば一歩踏み出してみてください。とても楽しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です