Fighting NICO チケット

Fighting NICO@NHKホールDay2を観ての感想。(ライブレポート風)

こんにちは。
このブログを立ち上げてからというもの、音楽について書く記事は外タレの海外公演のレポートばかり。
思い入れの深いバンドもそこまで多くなかったので書くことが無く困ってた(?)わけですが、この度はNICO Touches the Wallsの2017ツアー、「Fighting NICO@NHKホールDay2」を鑑賞。
ずいぶんと好き勝手な感じにはなりますが、書きたいように書いていこうと思います。

 

1. ドイツ留学中ですが、NICO Touches the Walls

そもそもこのライブを観ることに決めたのは、PUNK SPRING東京公演(3/26)の前日に日本に到着する事が決定し、ドイツへの帰国日はどうしようか、と考えていた段階でのこと。
せっかく日本に帰るならNICOを拝んでからドイツに戻ろう!という事で、日本滞在最終日の4月2日にこの予定を突っ込んだわけです。

そんなわけで、「Fighting NICO@NHKホールDay2」ライブレポート(風)です。
ガチガチのレポートというより、個人的な意見なんかを書いていくので。笑
座席はこんな感じの場所でした。
Fighting NICO チケット
では、ゆるりとご覧下さい。

2. あれよあれよのオープニング〜序盤戦

毎度のごとく「ラーメントッピング煮卵争奪1曲目当てゲーム」を友人と開催してたんですが、1曲目、知らない。。笑
そして、まさかの新曲が頭に来て少しく混乱しているところに2曲目は『チェインリアクション』。
その後の3曲目は、ライブアレンジの『そのTAXI, 160km/h』。
いまオリジナル音源を聴いても、ライブアレンジでの演奏の様子が鮮明に脳裏に浮かびます。
オリジナルで聴きたかった気持ちもライブ直後はありましたが、ライブアレンジが脳内にこびり付く。これがNICOの持っているバンド力!!
シングル曲目当てで来たお客さんは完全に置いてけぼりだったと思いますが、この3曲でこのライブの流れが掴めました。
その後は『バイシクル』『手をたたけ』『Diver』『夢1号』とシングル曲が続き、中盤戦へ。

3. 解散ライブでも観ているかのような中盤戦、もとい「中盤」其の一『GUERNICA』

ライブの構成って序盤戦、中盤戦、終盤戦なんて〇〇戦と呼ばれることが多いですが、ここで取り上げるのは、ズバリ「中盤」。
フォーカスするのは『GUERNICA』『Aurora(Prelude)』『TOKYO Dreamer』の3曲。
『TOKYO Dreamer』はここ2,3年以内のシングル曲ですが、他2つは比較的古いカップリング曲(それぞれ「Broken Youth」のTrack3と「かけら〜総ての想いたちへ〜」のTrack2)。

まずはその1曲目、『GUERNICA』について。
「Fightingなんて言ってるし、10分尺でゲルニカやります〜なんてあるんじゃね?」と友達と話してたのがドンピシャでハマって驚愕だったんですが、そんな事よりも言及すべきはそのパフォーマンスの力強さ。
アルバムにも入ってませんし、なによりオリジナルが9:46もあるトラックなので使いどころが難しいであろうこの『GUERNICA』。
メンバーはこの曲を、セットリストの中盤1曲目に持ってきました。
前奏のギターが鳴った瞬間の感想は、「こんな曲やって、だいじょぶ…?(知名度も低いし、オーディエンスの意識が散漫になるのでは…と言う意味で)」。
ですが結果として、この曲がこのライブの芯、核になったと言っても過言ではない働きをしてました。
メンバーの力強いパフォーマンスと、赤と青を基調にしたライトニング。曲に緩急があるのもあって、10分も尺があるとは思わせない、「圧巻」の二文字が相応しい演奏でした。
この『GUERNICA』の演奏で、オーディエンスとメンバーの距離が縮まったと言うか、会場の空気がぎゅっと密の高いものになったなと感じました。

4. ライブの核「中盤」の真ん中 「中盤」其の二『Aurora(Prelude)』

赤と青の力強い演出だった『GUERNICA』から一転、中盤2曲目は『Aurora(Prelude)』。
照明は暗転し、ボーカルとキーボードのみでの演奏。
『GUERNICA』とのコントラストで、曲の切なさ、そしてその中にある希望や輝きが、より一層引き立っていました。
NICOで一番好きな曲だからと言うのもありますが、とても感動。
前述のように『GUERNICA』『Aurora(Prelude)』とどちらも知名度は低いカップリング曲ですが、楽曲の良さがとても引き立った演出演奏で、この2曲を初めて耳にした人もとても楽しめたんではないかなと思います。
初めて聴く人に楽曲の良さを届ける能力こそアーティストの力だと思ってるので、その点でこの2曲の演奏は本当に素晴らしいパフォーマンスだったなと思います!

5. 破壊と希望と未来 「中盤」其の三『TOKYO Dreamer』

中盤3曲目は、『TOKYO Dreamer』。
このセクションのタイトルにしたように、中盤の3曲『GUERNICA』『Aurora(Prelude)』『TOKYO Dreamer』を一言で(僕が)表すとすればそれぞれ、破壊、希望、未来。
ライブコンセプト等まで詳しく知らないのでハッキリとは分からないんですが、”Fighting”というタイトルはこの3曲に掛かっている部分があるように思えました。

『TOKYO Dreamer』は、その曲名の通り「東京」と「夢」がテーマ。
『GUERNICA』で破壊、『Aurora(Prelude)』で希望を唄ったことで、この『TOKYO Dreamer』のテーマが一層引き立ったように感じます。
『TOKYO Dreamer』もシングルの中では比較的知名度の低い楽曲かとは思いますが、この3曲がライブのハイライトと言っても過言でない、その後のライブ終盤戦をより強固なものにする素晴らしい働きをしていました。

6. シングル曲中心でも軸はブレない終盤戦

このライブ自体は中盤戦がミソだったと思うので書きたいことはほぼ書き切ってしまったんですが、NICO Touches the Wallsの素晴らしさというか、バンド力(?)の高さを感じさせたのはこの終盤戦。
セットリスト全体としてはシングル曲が多めだったんですが、それでいて、「シングル曲は散々聴いたからもういいよ〜」な古いファンも満足してしまうようなパフォーマンス。
比較的シングルの中でも新しい曲が多かったのもあるとは思うんですが、シングル曲と言えど浮つかないというか、「シングル曲ですよ!」感が無いんですよね。
新曲やマイナー曲で始まり、中盤もマイナー楽曲中心。そうなると終盤のシングル曲固めがどうしても浮いてしまうかと思うんですが、あくまでライブ全体の流れは崩れませんでした。
序盤と中盤のあいだにもシングルセクションがあったからかも知れないんですが、なんだか不思議です。
聴き古されたシングル曲をアレンジで新しいものにし、ライブ全体の流れを作り上げる。これもやはり、バンドとしてのレベルの高さだなと感じました。
そんな訳で、ライブレポート(風)はひとまず終了です。
この先は2件ほど、ライブ演出と機材に関する言及を。

7. 舞台演出 背後幕の意味するところは一体

ライブに行った方は分かるでしょうが、行ってない人はさっぱりだと思います。
舞台の背景に掛かっていたデザイン画。
絵心がないので絵に描けないのが残念ですが、ざっと説明すると、高層ビルに手が付いていてその指先にはタバコ。
そのビルの後ろには脳が象られていたり、国旗が掲げられていたり…と言った感じ。。
デザインの上部には平和の象徴ハトがずらっと。

僕がこのデザイン画から感じたのは、「Fighting」というのとは少しズレる気がしますが、世の混沌と戦争の予兆。
途中ビルが開いてミサイルが飛び出す演出があったりしたのもあるんですが、どうも世の流れから戦争だなんだという方に考えが流れてしまって。。
掲げられていた国旗は、グルジアのものと、ノルウェーの配色をスコットランドの型にはめたようなもの。
メンバーの意思が演出にどれほど反映されているのかは分かりませんが、なんだかうーんと唸ってしまうような背景幕でした。

8. 古村大介テレキャス回帰の巻

NICOのギターはストラトテレキャス!ってイメージがずっとあったんですが、僕の受験開け、2014年の夏あたりから、古くんのメインギターはレスポールになってました。
「なんとなく違和感はあるけど、まあそのうち慣れるでしょ」とは思ってたんですが、全く慣れることなくむしろ「やっぱりNICOのギターはテレキャスでジャキジャキしてないと!」という思いが膨らむばかり。
古くんが良いと思ってレスポールを使っていたはずなのでそれを否定するのは違うなと文句は言ってなかったんですが、ついにメインギターがテレキャスターに戻りました!
ぼくが前にNICOを観たのはでんぱ組 inc.とのツーマン(2016年8月)だったので、それ以降どこかで変わっていたのかもしれませんが、ぼくからすると遂に…!!と言う感じ。
『Broken Youth』ではレスポールを使っていたりしてそれも良かったんですが、やっぱり『THE BUNGY』はテレキャスターじゃないと!笑
個人的な欲求が満たされてとても良かったです。

9. おわりに 〜NICOは何処へと向かうのか〜

ただの一ファンの戯言にここまで付き合っていただき、ありがとうございます。
ここ最近NICOを観ていて思うのは、このバンドはどこに向かうのか、ということ。
MCでも「新しいバンドが出てきて、そういう中で…」とのお話がありましたが、正直なところ、新鋭若手バンドに比べて勢いが無いのは事実。
知名度はあるし、「好きだよ〜」っていうライトなファンは多いように感じますが、それでも大規模ホールは埋まるか埋まらないか。
2014年6月、「ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ ゼップ」東京公演のMCでの「一生ついてきてください!」っていう言葉を聞いて、「光村さんもこんな言葉を言えるんだなあ。そう言うなら、ついて行こう!」と思った一ファン。
こんなに面白くて実力のあるバンドってなかなかいないとはつくづく思うんですが、思うほど爆発的に売れないなぁ…というのがファンとしての感想。
NICOは楽曲・演奏・パフォーマンスどれを取っても大好きなのでいくらでもついていきますが、どういう方向でどこに向かっていくのか、不安でもあり楽しみでもあります。
「Fighting NICO」の追加公演がメンバーの地元浦安っていうのが少し怖かったりもしますが、どうなるやら。笑
ではでは長々と、最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です