平等と公平〜3人のプリンシパル〜

乃木坂を応援し始めてもうすぐ5年。
このたび初めて、プリンシパルとやらを池袋サンシャイン劇場で観てきました。

ただの感想を書いても取り留めもないものになってしまうので、公演(一幕目)を見ながら考えた、「平等と公平」という概念について交えながら書こうと思います。

乃木坂46「プリンシパル公演」の概要

「概要」としましたが、わざわざ書くほどのことでもないのでリンクをどーんと貼らせていただきます。
16人のプリンシパル – Wikipedia

プリンシパルの何より大きな特徴は、公演が第一幕(二幕のオーディション、という設定の演劇)と第二幕(本編。今作はロミオとジュリエット)に分かれており、観客の投票結果で第二幕の出演者が決まるという点。
その第一幕「オーディション」の構成に、不満は全くないんですが、公平性を欠いているなと感じる部分がありました。

4/21(日)昼公演の結果

僕が観劇した4/21(日)昼公演は、ロミオ役を賀喜遥香、ジュリエット役を田村真佑、それ以外全部役を早川聖来が射止めました。
投票したのは賀喜遥香(ロミオ)、北川悠理(ジュリエット)、早川聖来(それ以外全部)だったのでほぼ観たかった配役は実現されたと言っていいです。
ただ、4期生の推しは北川悠理ちゃんなので、ジュリエットは彼女の演技で観たかったなという気持ちが正直なところ。

北川悠理がジュリエット役を獲得し得たのではないか?

10人全員のオーディションを見た結果、僕としてはジュリエット役は北川悠理か田村真佑になるだろうなという実感はありました。
ジュリエット役に立候補したのは5名でしたが、大まかに演技の方向性は2グループ。きゃぴきゃぴ系か、おっとり系か。
おっとり系好みの観客は北川悠理に投票する一方で、きゃぴきゃぴ系の4名の中では田村真佑の演技が最も魅力的で、その上その他の3名は票が割れるだろうと考えたためです。

「自分の推しだから」というひいき目を差し引いても、オーディション途中までは「北川悠理がジュリエット役にまず選ばれるだろう」と確信していました。
10人の中で初めに筒井、北川、掛橋のジュリエット立候補が表明され、その後は他配役立候補者の演技に移ったためです。

「まあこの3人の中なら一番悠理ちゃんの演技が魅力的だっただろう」と安直に考え、他メンバーの演技に集中していました。

すると、
「田村真佑、ジュリエット役に立候補します!」。

あ、これって配役ごとにまとめてオーディション演技をするんじゃないのね、とその場でようやく理解。

人間の記憶というものは、あとから繰り返されたものにどんどんと塗り替えられていき、それ以前の記憶はすぐに薄れてしまいます。
ただでさえ他メンバーの演技を挟んで前3人のジュリエットの演技が観客の記憶から薄れかけていたところに!追い打ちをかけるようにジュリエット立候補者がさらに2人も!!

一般的に言われていることですが、人間が一度に横並びに記憶できる情報は3つ前後です。
5人の情報をフラットに渡されても整理が難しいのに、時系列に記憶が、情報が、上塗りされてゆくのです。

観客はメモを取ることすらできない暗闇の中。こんな環境で、どうしたら彼女たちの演技を客観的に比較し、公平に評価することができたでしょうか。

一幕は「公平」であるべきか、「平等」で十分なのか。

今回公演を観ての総合的な感想は「ロミオ役とその他全部役が観たかったメンバーで最高!田村真佑ジュリエットも最高だった!!」なのは先ほど述べた通り。
ですのでこんなことをわざわざ言う必要もないんですが、あの「オーディション」は、本当に公平なものと言えるのでしょうか?

極論ではありますが一例。

今回一度も二幕に進むことのなかった柴田柚菜。
例えばロミオ役に彼女と他1人しか立候補せず、そして、10人の中の先頭でそのうちの1人が立候補を表明したとします。
もしも柚菜ちゃんの演技の順番が、大トリ10番目だったとしたら?腹の底から「お願いします!私は二幕で演技がしたいんです!!」と観客を前に叫び切ったとしたら?

同時に全員が立候補を発表をするわけにはもちろんいきませんが、せめて順序の力学には目を向けるべきだったのではないかと思います。

例えば
①立候補する役ごとに発表順をまとめる
②事前に各役の立候補者が何名になるか発表しておく
③その役の立候補者全員が演技を終えたら、客席の照明を薄明るくしてメモを取る時間を設ける
など。

メンバーが舞台上でギリギリまで悩んで立候補役を決めることも無くはないんでしょうが、だとしたら立候補発表は遅ければ遅いだけ圧倒的に有利になります。(観客はメモさえも取れずに前半の記憶が明瞭に残ることはまず考えにくいため、「圧倒的」としました)

各メンバー単位で見れば与えられた時間、条件は「平等」ではありますから、”各人の努力と策略が光る場”と言い捨ててしまえばそれまでです。

「あんなの公平じゃない!あまりにも乱暴だ!!」と糾弾する気は更々ありませんが、ここまで述べてきたように、「公平とは何か」という点に運営側の考慮が全く及んでいないように舞台を見ていて感じました。

次回プリンシパル公演がある際には、そういった観点にも少しでも目が向けられることがあれば良いなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です