山田温泉『風景館』の露天岩風呂

自然あふれる小さな温泉郷|山田温泉『風景館』|長野県|温泉のすゝめ24

No.24 2018年7月29日 評価★★★★☆4.5/5.0
【温泉名】山田温泉(長野県上高井郡)
長野県の山奥にある、山田温泉に行ってきました。1泊2日の宿泊で、宿泊先は創業240年を誇る旅館『風景館』に。宿が7軒だけしかない小さな温泉街でしたが、旅館のお風呂ももちろん、外湯も温泉好きにも満足できる素晴らしい施設でした。
山田温泉全般について、大湯について、外湯「滝の湯」について、宿の温泉設備について、と書こうと思います。

開湯200年以上の歴史ある「山田温泉」

温泉にも新旧さまざまあります。道後、有馬、玉造のような、古事記や日本書紀に記されているいわゆる古湯がある一方で、数年前に掘り当てられたような新しい温泉(街)も多く存在します。
そんな中で山田温泉は、1700年代終わり頃に現在の場所に整備されたとされる200年以上の歴史を持つ温泉地。今回宿泊した『風景館』も創業は1769年、現在の館主は7代目とのことでした。江戸時代後期に整備された山田温泉は多くの文人墨客も足を運んだ温泉地。森鴎外、与謝野鉄幹、与謝野晶子、菊池寛、会津八一なども訪れたといい、『風景館』には美空ひばりも宿泊したそうです。

現在の山田温泉と温泉街の雰囲気

そんな山田温泉ですが、それほど規模の大きな温泉地ではありません。200mほどの一本道の左右に、旅館と土産屋がぽつりぽつりとあるだけなので、徒歩で端から端まで散策可能。他には薬師堂と外湯が2軒。
山田温泉のメイン通り
温泉街の中心にある大湯の前には広場と足湯が。
大湯の前の広場
その向かいには観光センターのような建物もあったりと、小さな温泉街ではありますが、「寂れている」というよりは「コンパクトに充実している」という印象の方が強かったです。

山田温泉の中心「大湯」

温泉街の中心的存在の「大湯」。観光客も利用できる形のいわゆる共同浴場で、入湯料は300円。
山田温泉大湯の外観
脱衣所は広めで、100円の鍵ロッカーもありました。スマホ禁止の張り紙があったので、写真は外だけです。
大湯の暖簾
スマホ使用禁止の貼り紙
浴場は共同浴場にしてはかなり広めで、10人は入れそうなあつ湯(43℃)と3人ほど入れそうなぬる湯(40℃)が。
洗い場はあるもののシャワーはなく、他では見たことがない独特な形式でした。浴場の一番奥に温泉を貯めた場所があるんですが、そこから水路が3つ伸びています。そこには水をせき止める木の板がはまっていて、それを傾けると流れてくる温泉のお湯を、桶で受け止める。シャワーのない大昔はこういう洗い場が一般的だったのかも知れません。それを見て実際に体験できただけでも貴重な経験でした。
泉質は山田温泉内はどこも一緒で塩化物泉。肌に直接感じるものは大きくありませんが、保温効果は抜群です。温度は調整されているようでしたが、湯質も良く保たれているなと感じました。

知る人ぞ知る共同浴場「滝の湯」

宿にあった案内に「知る人ぞ知る」と案内されていた滝の湯。日帰り利用は出来ず、各旅館の受付で鍵を借りる必要があります。
滝の湯の入り口の鍵
入浴料は無料。大湯から徒歩30秒の場所にあります。
古びた小さな建物。
山田温泉「滝の湯」の外観
鍵を開けて入るとすぐに浴槽と脱衣所があります。
滝の湯の浴場
驚きだったのは、ガラス張りになっていてメイン通りから中が丸見えなこと。女子風呂はさすがにそんな事無いんでしょうが、これほどオープンな温泉は初めてでした。

そしてお湯の方はというと、衝撃の熱さ。掛け流しなことが良く分かる熱さで、50℃以上はあったと思います。水の出る蛇口は2つありましたが、それでもかなり時間が掛かりそうだったので、脚を2,3回入れただけで退散しました。
滝の湯の浴槽
滝の湯の内部の全景
宿の方に聞いたところ、滝の湯のお湯は朝が一番熱いとのこと。夜になれば、何人も水を入れるから普通の温度になるんですけどね~と仰っていました。

あとは、飲泉可能かは分からなかったですが、竹の筒があったので飲んでみました。すると意外や意外、味に癖はなくナチュラルな塩味で、温泉云々差し引いたとしても美味しいと思える味でした!宿や街の中でも飲泉場は無かったように思うので、飲泉可能なのはもしかすると温泉街の中でここだけかも知れません。
滝の湯の外観

露天岩風呂(仙人風呂)が売りの旅館『風景館』

宿泊した風景館の浴場は、内湯男女1つずつ、貸切風呂2つ、仙人岩風呂(時間入れ替え制)の4ヶ所。どこも源泉掛け流しのようでしたが、貸切風呂は45℃近く、内湯は40℃代前半、岩風呂は40℃あるかないかぐらいの湯温だったと思います。

貸切風呂は丸風呂と角風呂を選択可能。どちらも屋外で洗い場は無し。夜だったのもあり虫が大量にいたのがどうも気になってしまいましたが、山奥の温泉なのでこればっかりはどうしようもないかなと。

大浴場は、広々とした造り。
風景館の大浴場
男湯にも化粧水の用意があったのがとても好印象。

仙人風呂や貸切風呂には洗い場がないので、宿泊する際には必然的に一度は利用することになると思います。

仙人風呂は宿の建物から山中の階段を150段下っていくと現れる露天風呂。
冬場用のフル装備が有る出口を抜け、外へ。
露天岩風呂への出口
露天岩風呂への出口
旅館の出口を出たところ
蜂トンボ毛虫ゲジゲジ蜘蛛…となんでもありな山道を下っていくと、あばら家が。
仙人岩風呂へ続く階段
上から見た仙人岩風呂

山道を抜けた先。川沿いの岩場の上部に一枚岩を掘る形で露天風呂があります。
仙人岩風呂の浴槽
仙人岩風呂の説明
前日の台風の影響も幾らかあったのかも知れませんが、お湯は40℃前後とぬるめ。
真下には川が流れていて、周りを見渡しても完全に森の中。自然を感じながらのんびりお湯に浸かるには素晴らしい場所でした。

仙人風呂の浴槽
山田温泉『風景館』の露天岩風呂

帰りの登りはハードでした。本館にたどり着く頃には汗ビショに。
下から見上げた階段
※仙人風呂には飲み物の用意がないので持参必須。旅館のフロントまで戻るとお水があります。

総合評価

こじんまりした温泉街で、自然を感じるにはとてもいい場所でした。
外湯(共同湯)も他にはない面白みがあって、旅館のお風呂も充実。派手な泉質ではないですが、掛け流し中心の質のいいお湯がたくさん。とても良い温泉地でした!
【泉質】
★★★★☆ 4.0/5.0
質の高い塩化物泉
【温泉設備】
★★★★★ 5.0/5.0
外湯が面白く、旅館のお風呂も充実
【温泉街の雰囲気】
-/5.0
平日朝しか街を歩かなかったので、評価なし
【総合評価】
★★★★☆ 4.5/5.0

【番外】信州高山温泉郷で自然を楽しむ!

信州高山温泉郷の魅力は、四季の自然をふんだんに楽しめること!夏の緑・秋の紅葉ももちろんですが、大自然は葉の移ろいだけではありません。という事で最後に紹介するのは牧場と滝。

山田牧場

山田温泉から車で20分ほど山を登ると現れる広大な敷地。冬にはスキー場になりますが、夏場は牧場として営業し、牛の放牧が行われます。
飲食宿泊ができるのは敷地の入口近くの一帯。ソフトクリームを頂きました。
山田牧場のレストラン

山田牧場のソフトクリーム
問題は牛ですが、一体どこで放牧されているのやら分からず、飲食店から山を登ること10分近くしてようやく発見!牛に注意との看板も道端にあるぐらいなので敷地全体で放牧されているんでしょうが、訪問した日は猛暑真っ只中で、牛も日陰で休んでいました。
山田牧場の牛の放牧の様子

雷滝

こちらは山田温泉から10分弱の場所にある滝。道沿いの駐車場から滝までは、階段を下ること3分ほど。
雷滝の入り口
滝壺には近付けませんが、その代りと言ってはなんですが滝の裏側に回ることが出来ます。そのことから別称「裏見の滝」とも。
雷滝の裏側
水しぶきたっぷり、マイナスイオンたっぷりでした。
雷滝の滝壺
滝を見上げる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です